情けない週末(7/18、19)
土曜日…雨も降らないようだったので、以前は電車で行った山寺まで歩いて行ってみた。
帰りに余力を残すため今回は登るのをやめ、お目当ての「COZAB」でジェラートを食べるのみ。
↑こちらは、夏ミルク(飯豊町)とあんず(大江町)
帰路はルートを変え往復で30kmあまり、時間にして5時間以上歩き、かなり疲れ切った状態で自宅マンションへ。
ここまでは良かった…
しかし、マンションに入ろうと思ったら、ポケットに入れていたはずの鍵がない。
同じポケットにスマホも入れていて、出し入れした際にどこかで落としたらしい。
すでに足も腰も背中も痛くなっていたが、戻れるところまでは戻ってみようと、今来た道を再び歩き出した。
近いところでは、道端の自販機で飲み物を買ったのと、総合スポーツセンターで一休みした場所までは行ってみたが、ない。
この時点で夕方の5時…マンションを管理している不動産屋と連絡がつかなくなってしまうと家に入れず野宿になってしまう。
連絡したところスペアキーはあるとのことだったが、取りに来てほしいと言う。
いつも1000円持って出ている現金はこの時点で20円。
電子マネーはあるものの、バスやタクシーに乗ることもできず、再び歩いて不動産屋へ。
鍵を借りて、家に着いたのは午後6時半。
最初に家を出てから約8時間歩き過去最高の歩数となったものの、鍵が見つからないと自腹で鍵交換をしなければならないようで、明日はもう一度よく探してみないといけない。
日曜日…朝一番で昨日途中で立ち寄ったコンビニに電話してみたが、ない。
歩いて昨日の経路を辿るのはさすがにキツいので、駅のレンタサイクルを活用して、再び山寺まで。
見つけた人が道端に分かるように置いててはくれないかと目を凝らしながら見ていたが、ない。
これはもう警察に連絡するしかないかと、山形市と天童市の両方にかけ聞いてみたが、どちらも今のところ届けはなし。
だいぶ凹んだが、せっかく来たので今日もジェラートだけは食べておいた。
↑こちらは、クリームチーズブルーベリージャム(鶴岡市)とスモモ(中山町)
昨日山寺に着いた時にはあったと記憶していたので、今日は帰路を辿って来てみたが、念のため往路を辿って帰るも、やはりない。
ちなみに、その鍵には入居時に預かった時のままマンション名と部屋番号の書いた札がついている。
悪く考えれば、拾った人が私の不在時などに入ることもできるが、良く考えれば、拾った人がポストなどに届けてくれることもできる。
何とも情けない週末となってしまったが、警察も出てきた場合は連絡をくれるとのことなので、一縷の望みをかけ、もう数日様子を見てみよう。
この記事へのコメント