感謝の言葉(8/2)
今日長男とこんなやりとりをLINEでした。
親として子どもにどう接したらよいか…常に悩みは尽きない。
4人子どもがいてもそれぞれに性格は違うし、同じ子だって年齢や場面によって変えていく必要があるのかもしれない。
また、毎日身近で子どもに接している妻と、今は単身赴任中であまり接する機会のない私とでは、同じ親であっても接し方は違って当然なのかもしれない。
どう接したらどうなるか、先になってみないと分からないし、正解もない。
いつも理性的にできないので、感情的になっても後でそれを少し反省すればいい。
そんな風に考えて、子どもたちがやることを私たち夫婦も一緒に楽しみ、応援しようとしてきた気がする。
ただ、いつの間にか私たちのほうが楽しみ過ぎてるなんてこともあったのかもしれない。
だから、感謝されるよりは、楽しませてもらった分感謝したいのはこちらのほうなのだ。
親として子どもにどう接したらよいか…常に悩みは尽きない。
4人子どもがいてもそれぞれに性格は違うし、同じ子だって年齢や場面によって変えていく必要があるのかもしれない。
また、毎日身近で子どもに接している妻と、今は単身赴任中であまり接する機会のない私とでは、同じ親であっても接し方は違って当然なのかもしれない。
どう接したらどうなるか、先になってみないと分からないし、正解もない。
いつも理性的にできないので、感情的になっても後でそれを少し反省すればいい。
そんな風に考えて、子どもたちがやることを私たち夫婦も一緒に楽しみ、応援しようとしてきた気がする。
ただ、いつの間にか私たちのほうが楽しみ過ぎてるなんてこともあったのかもしれない。
だから、感謝されるよりは、楽しませてもらった分感謝したいのはこちらのほうなのだ。